みなさんこんにちわ、私が7月下旬にロードバイクを購入してからかれこれ3ヶ月が経とうとしています。
ぶっちゃけ全然乗れていません\(^o^)/
言い訳をするとこの短い期間に帰省、旅行×2回、週末雨等々があり総走行距離は1000kmにもいっておりません(`・ω・´)キリッ !
ここまでの私の経験値は半原越(清川村側)2回、入山峠1回、聖跡桜ヶ丘いろは坂2回、尾根幹1回、近所の坂複数回、1日のMAX走行距離は90kmといったところ。ちなみに初心者向けと言われる半原越と入山峠はボロボロになりながらなんとか足着きをせずに登りきるというギリギリの状況。
どこが初心者向けやねん!!!
と、登板中は自分の貧脚っぷりを棚にあげて逆切れをする始末。しかしそんな私でも足を着かずに登りきる事ができたところを見るとやはり初心者向けの優しい峠なのでしょう。
そんな折に、ロードバイクに乗ってみたいという友人と伊豆のサイクルスポーツセンターへ行くことになりました。サイクルスポーツセンターと言えば私が初めてロードバイクに乗った場所です。
初めてロードバイクに乗った私は
「ロードバイクって背中に羽が生えたレベルでスピードも出るし楽々坂道も登れるんでしょ?こんなもん余裕だわwww」
と、自転車を嘗めきった挙句、ギアをアウターに入れて立ちこぎで坂道に突っ込み、一週目から足が売り切れ、吐きそうになって休憩しまくるというピエロっぷりを晒した場所です。
若干過去のトラウマはありますが、これはリベンジのチャンス。この3ヶ月間対して自転車に乗れていなかった自分がどのくらいあの頃と変わったのか確かめるチャンスでもあります。しかもあの時とは違い、マイロードバイクもありますので車で持って行く事にしました。
しかしこの途中の有料道路は凄く景色が綺麗です。ツーリングの方もたくさんいて一見の価値ありです。
と、先週行ってきた結果・・・
結論から言うと、なんかすごい楽に走れました\(◎o◎)/!
何故私が今回こんなに楽に走れたのか考えたのですが、まずはアウターで突っこまなかった事(当たり前だ!)。初心者の友人と一緒だったのでペースがゆっくりだった事。5キロコースがずっと登りではなくて登りと下りが良い感じにちりばめられていて休める事。
実はここのコースってずっと登りではなく登ったり下ったりを繰り返すので結構休めます。なので今まで私が経験してきた峠達と比べると一回にくる登りの距離が全然短かった事と峠に比べると意外に斜度がなくてギアを軽くすればくるくると登れて行けた事が大きいです。その効果は凄まじく、休憩なしで2週しても全然余裕でした。
ここを10周以上してトレーニングしている人もいるようで、前回の私では考えられませんでしたが今回走ってみて、まあ、ペース考えれば行けるのかな?と思う程です。
ただそれはゆっくりのペースで走っていたからであって、タイムを気にして走ったら一瞬で私の足は売り切れることでしょう。
いやはやしかし、適当に走っていただけでも前回走ったところが楽になる位には成長しているもんですね。あの峠を登っていた時の辛い思いは無駄じゃなかったんだなと感動もひとしおです。
この3ヶ月で私が学んだ登りで大事な事は、キツイと思う不可が掛かる前にすぐにギアを軽くして無理せず登って行くこと、貧脚の私にはカッコつけずに誰よりも早くインナローへ落とせる心の強さが必須です。周りがアウターで加速していたり、「え!?」って思うただの町中の坂道でもキツくなる前にすぐにギアを軽くする。恥ずかしくてもそれが今の自分のレベルなんだと受け入れる事が大事です。
ただ、そんなして楽して登っていてはいつまでたっても貧脚のままなんじゃ・・・。とも思いますがとりあえずそこの坂道を登れりゃいいんです。それにいくらインナーローにしても楽に登れる峠なんてそうそうないと思います。こんなやり方でもきっと成長はできるはず・・・。と自分に言い聞かせて頑張りましょう。
帰りは熱海に寄って温泉入ってご飯を食べて帰ってきました♪
なんだか結構廃れているところもあって一抹の寂しさを感じます。
そしてこの感動がまだ冷めきらぬ今週末、奥多摩は檜原村の「都民の森」というところへ行ってきます。
実は私の友人T氏の知り合いにガチでロードバイクやってる方がいてその方が「初心者でも行けてそれなりに達成感に浸れる峠へ連れてってあげようか?」と声をかけてくれたのです。私としてはやはりちゃんとした経験者と一度走ってみたかったので喜んでお願いしました。
という訳で今週末、T氏、私、Aさん、Bさん(Aさんのロードバイクチームの一員)の4人で都民の森へ行ってきます!果たして、都民の森とはどんなところなのか、登り切れるか今から楽しみです♪
なんでもAさん曰く「ウィンドブレーカーは必須!!!」との事。
ねえそこ寒いの!?そこそんなに寒いの!?
次回は都民の森へ行った感想・結果報告をしたいと思います(^o^)丿