フラットペダルをSPDペダル(ビンディングペダル)に変えた結果

弱虫ペダル ビンディングペダル

先日、とうとうSPDシューズを購入してSPDと呼ばれる方式のビンディングペダルに変更いたしました。
これは本来マウンテンバイク用の規格らしく靴底がいかつく、多少歩きやすくできています。
本来のロードバイク用のシューズはSPD-SLという方式で靴底はつるつるで硬く、歩くためにはできていません。
私は今のところ特にレースなど出る訳でもなく、出先で写真を撮ったりお店に入ったりと歩き回る事が多いのでこちらの方式を選びました。
SPDペダル

ペダルはこんな感じ。
シマノのPD-M530という名前のこのSPDペダルですが、片面がフラットペダル仕様になっており、片面はスニーカーでも乗れるとの事。
ちょっと近所にいきたいけれどSPDシューズを履いてまでって程じゃないなって時に重宝します。

早速使ってみる

SPDシューズ

使ってみた感想ですがめちゃくちゃ怖いです
スノーボードもボードに両足固定で最初「なんじゃこりゃ!」って怖かったのですがその130倍怖いです。
スノーボードって下は雪ですし倒れてもその場に尻もち程度で済みます。
でもロードバイクの場合は下はアスファルトや側溝、植込み等基本的は下は硬かったり尖っていたり・・・さらにサドルの位置が高いからまあまあの高さから身動き取れないまま倒れる事になります。
万が一、公道で右側に倒れたら人身事故は免れません。
こんなん体で覚えりゃ余裕だぜ!つって公道に出た瞬間右に倒れる→トラックにアイロンプレスとか洒落になりませんので駐車場でまず練習です。
その10秒後、外れなくて倒れそうになりフェンスに半泣きでしがみつく私の姿がありました\(^o^)/
弱虫ペダルの手嶋さんが言うように「絶対外れない」という事はありませんが初めてではコツもわからないので外しにくく、「足首を捻ればいいんだろ?」「よっ!」「はっ!!!」「やべ!外れないwww」「あばばばばばば」「がしゃーん」という事に高確率でなります。

みなさんも初めてのSPDペダルでいきなり公道にでるのは絶対にやめましょう
まずは片足づつ練習して両足もやってみて「これなら大丈夫かな。」と余裕が生まれてからにしましょう。

40km走ってきた結果(フラペとの違い)

ビンディングペダルとSPDシューズ

とりあえず、駐車場で練習の後、宮ケ瀬までまったり走ってきてみました。
最初は怖かったSPDペダルですが段々外すコツも掴んできて慣れれば誰でも簡単に外すことができるようになります。
大事なのは早めの対応、横着せず信号で止まりそうだったり車が詰まっていて渋滞の脇をすり抜けていくときなどはいつ足をついてもいいように初心者は両足外しておくことをお勧めします
渋滞や赤信号では最悪こけてもアイロンプレスという事にはならないかもしれませんが、たくさんの運転手や歩行者から「うわwwwあの人あんな自転車乗ってるくせに普通にコケたwwwwぷぷぷwww」とか思われてるんじゃないかと妄想して、きっと恥ずかしい思いをすると思います。
ガラスのハートの私はそんな事が起きたらもう二度とロードバイクに乗れなくなってしまうかもしれません\(^o^)/

とにかく早め早めに落ち着いて外す事を心がけ、なんとか一度も転ぶことなく慣れてきました。
そしてこの慣れてきた頃に突然「立ちごけ」をやらかすそうです。
立ちごけとは低速や停止したときにそのまま左右どちらかにパタンと倒れる事。
誰でも一度は味わって成長していくようですが、冗談じゃありません。

私は絶対に一度も立ちごけしません!(`・ω・´)キリッ

相模原にあった小さな神社

田舎道

実際に走行してみてのフラペとの違いですが一番大きく感じた事はダンシングのやりやすさと加速の速さです。
特にダンシングでの加速がめちゃくちゃ速く、そして楽になりました
これはおそらくペダルと足が固定されているのでフルパワーで漕いだ時に足がずれる事なく、そのまま力を伝えられて余計な力をかけないでペダルを回せるからだと思います。
あまり意識していませんでしたが、「足が少しでもずれると力は分散して、足をペダルの上に置いておく」という事にも力を使っていたんだなぁと新たな発見でした。

次に違いを感じたのは登りです。
これは引き足が使えるからでしょうか、いつもヘトヘトになって時速10kmを割り込む坂道も10km以上でケイデンスを落とさず(私のサイコンでは測れませんがwww)くるくる登っていけました。
これは大きな発見だったのと初めて登りが楽しく感じました\(^o^)/

あとは平地では私の実力では大きな恩恵は感じませんでした。強いて言えば足に力を入れなくても速度を維持できてるかなという程度。今回は40kmという短い距離だったので長距離乗ってると違ってくるのかもしれませんね。

初めてのSPDの注意点

ビンディングペダルとSPDシューズ

ペダルと靴の固定力がデフォルトはMAXになってます。

なにかの冗談かと思いますが事実です。
SPDペダルには固定力という物があってアーレンキーで弱くしたり強くしたり調節できます。
その固定力が出荷状態ではMAXになっているようです。
これ、私バイクショップの店員になんの説明も受けなかったのでわからなくて、しばらく駐車場で格闘していました。

MAXの状態では「フンッ!!!!」とかなり思い切り踏み込まなければカチャっとハマらず、外す時も「どりゃっ!!!!」とかなり強めに捻る必要がありました。咄嗟の時では間違いなく外れずに倒れますね(^_^;)
SPDペダルには+-の印がある箇所がありますのでここにアーレンキーを突っ込んで弱くする場合は-の方にグリグリすればOKです。
とりあえず初心者はもう回らない所まで回して最弱にして練習しましょう。

早めの脱着で余裕をもって両足外す

先ほども書きましたが、早めに両足外しておくのが無難です。
初心者の内は両足はずしてどんな事が起きても両足着けるようにしておいた方が事故防止になると思います。
また、左足だけ外して右足は付けたまま停止を繰り返していると右の膝が不自然に捻られて痛みが乗じる事があるようです。
なにより早めに余裕を持って外す事によって立ちごけは回避できるし周りに注意も配れます。そして膝痛の予防にもなるなら一石二鳥です。

膝が痛くなったら

ビンディングペダルで走っていると人によっては膝が痛くなる人がいるようです。
その際は絶対に無理をしないですぐにクリートの位置調整をした方がいいと思います。
クリート位置は数ミリ変えただけで痛みが出たり逆に嘘のように快適になったりするようです。
どうしても痛みが出てしまう場合は無理に漕ごうとせず医者や行きつけのショップ等でアドバイスを受けるといいと思います。
ショップではいろんな方の相談やプロチームのバックアップをしているところもあるので膝痛等のポジションなどで出てくる体の不具合にはめちゃくちゃ詳しいです。
膝のどの部分がどう痛むのか伝えれば原因があっさりわかって解決する可能性も高いです。

まとめ

とりあえず、ビンディングにしてからはまだ走りこみが足りないのでこの位のインプレしかできません(^_^;)
ただ、怖いのは最初だけでしっかりと注意すれば咄嗟の時も外せるようになるので大丈夫です(一度歩道に乗り上げるときの段差で後輪が擦れてバランスを崩しそうになった時、咄嗟に外すことができました)。

明らかにダンシングは楽になりますし登りは快適になって楽しくなります。
今、ロードバイクに乗っていてビンディングペダルにしようか悩んでいる方は是非変えてみる事をオススメします!